都々逸と作詩

都々逸の学びと創作を中心に作詩関連や雑記、散歩写真など。

MENU

『演歌の明治大正史』(雑記)

『演歌の明治大正史』という本の表紙

演歌の明治大正史

アマゾンで『演歌の明治大正史』という本を買った。正確に記せば、アマゾンを通して古書店から古本で買った。

ここに言う演歌とは演説の歌、いわゆる演説歌をルーツとする歌のことである。以前から私は興味があり限られた範囲ではあるがよく聴き、よく親しんできた。ただ詳しい成り立ちや変遷は知らない。そこで勉強のためにこの本を購入したわけである。

私はそうした歌のことを総称して「明治大正演歌」と呼んでいるが、正しい呼び方かどうかもわからない。明治演歌、大正演歌と区別して呼ばれる場合もあるし、一緒くたに壮士節や書生節と呼ばれることもあるが、厳密にはそれぞれ別のジャンルに区別するようでもある。

そうしたことも、この本を読めば明らかになるであろう。楽しみだ。

目次の冒頭を載せておこう。

『演歌の明治大正史』目次

奥付から著者等について抜書きもしておく。

書名:添田唖蝉坊・知道著作集4『演歌の明治大正史』

著者:添田知道

昭和五十七年十一月三十日初版発行

発行所:株式会社 刀水書房

 

ただ少し気になることもあった。この本は文教大学の図書館が所蔵していたもののようだ。

『演歌の明治大正史』背表紙

図書館の所蔵図書のナンバリングのシールが貼られている。

少し気になるというのは「図書館からの盗品ではないだろうか」との疑いである。まさかとは思うが、シールが貼ってあるので気になった。もっとも、シールを剥がすとかえって見苦しい状態になる恐れもある。それで貼りっぱなしで売るのが当たり前なのかもしれない。

『演歌の明治大正史』裏表紙

壬寅の年の新年ご挨拶(都々逸の創作)

謹んで新年のお慶びを申し上げます

本年は壬寅の年ですので
生肖の虎をお題にして詠んだ都々逸で一年をはじめさせていただきます

 

また更に
年を取ったと
女房に告げて
虎の尾踏んでる
年始め

 

マタサラニ
トシヲ トッタト
ニョウボニ ツゲテ
トラノオ フンデル
トシハジメ

特別お題「わたしの推し」(都々逸の創作)

特別お題「わたしの推し

 

入れ込んで

熱く語れば

想いは滑る

推して駄目なら

退いてみな

 

イレコンデ

アツク カタレバ

オモイワ スベル

オシテ ダメナラ

ヒイテミナ

今週のお題「買ってよかった2021」(都々逸の創作)

今週のお題「買ってよかった2021」

 

買って良かった

あなたの夢を

破れて一緒に

暮らしてる

 

カッテ ヨカッタ

アナタノ ユメヲ

ヤブレテ イッショニ

クラシテル

晩秋から冬へと向かう寛永寺根本中堂(散歩写真)

寛永寺根本中堂の北面

寛永寺の北面の写真の2枚め

寛永寺根本中堂の北面の写真の3枚め

寛永寺根本中堂の鐘楼

寛永寺根本中堂の六地蔵

寛永寺根本中堂 正面

寛永寺根本中堂の正面の写真の2枚め

仏の光








 

 

 

FREENANCE ×はてなブログ 特別お題キャンペーン #フリーにはたらく(都々逸の創作)

自由に働き

なまけてサボり

仕事失くすも

また自由

 

ジユウニ ハタラキ

ナマケテ サボリ

シゴト ナクスモ

マタジユウ

全日本錦鯉振興会 関東甲信地区錦鯉品評会 ALL KANTO KOI SHOW(散歩写真)

上野公園で「全日本錦鯉振興会 関東甲信地区錦鯉品評会(ALL KANTO KOI SHOW)」が開催されていた。

4匹の錦鯉の写真

錦鯉

全日本錦鯉振興会 関東甲信地区錦鯉品評会の横断幕

錦鯉の写真

錦鯉の写真

錦鯉の写真